患者様お一人お一人に寄り添った、丁寧な診療を心がけています
コミュニケーションを大切に、診療の基本である「まず症状をお聞きし、しっかり視診にて丁寧に確認・診察し」お一人お一人の患者様の状態を理解し、耳鼻科診療を通して安心と健康の治療とその後のサポートができるよう努めていきます。お子様からご年配の方まで、「みみ・はな・のど」でお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。
当院で対応する症状や行っている検査・治療
耳鼻咽喉科
耳の症状・病名
耳が痛い・耳がはれる、耳だれ・耳から膿がでる、耳がかゆい、難聴・耳が聞こえにくい(耳のつまる感じ・耳鳴り・膜を通してきいている感じとしか自覚できない場合あり)・自分の声が響く・音が響く、耳のつまる感じ(低音部の難聴がおこっている場合があります)、耳鳴り(80%に難聴を伴います)、めまい、顔が曲がった、帯状疱疹など
鼻の症状・病名
鼻水(耳に抜けない様にかみ鼻すすりしないことが大切)、くしゃみ、鼻づまり、鼻が痛い、嗅覚障害・においがしない、後鼻漏・鼻水がのどにおちる、頭痛・頭が重い、熱・発熱・膿のにおい・顔が痛い・顔がはれる、花粉症、アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎など
のどの症状・病名
のどが痛い・のどに膿がつく(紅茶や緑茶でうがい)、のどがはれる、のどの違和感・のどのつまる感じ・のどの閉塞感、のどが乾燥する・のどがかわく(イソジンのうがいは3週間まで)、声がれ、舌が痛い・舌がしみる、咳・たん、血痰、嚥下障害・飲みこめない・むせる、いびき、熱・発熱、気管支喘息で呼吸が苦しいなど
詳細は青い文字やパソコンでは左上のサイドメニューをクリックお願いします。「当院の特徴」のページもご覧ください。
耳の病気の症状・処置・処方・生活上の注意
補聴器外来と耳鳴り難聴外来
鼻の病気の症状・処置・処方・生活上の注意
のどの病気の症状・処置・処方・生活上の注意
10日以内に風邪症状やのどの違和感のある方、2歳未満の乳幼児の方へ
お子様も含め不織布マスクの着用と非接触型体温計の検温、70%エタノール手指消毒をお願いしておりますが、10日以内に風邪症状や37.5度以上もしくは37.5度未満でも平熱よりも明らかに高い場合、のどの違和感のある時、新型コロナウイルス感染症患者さんと濃厚接触がある場合、2歳未満の乳幼児、発達の遅れ等で不織布マスクができない場合は、時間と空間を分離し午後1-3時もしくは午後6時以降の診察へと変更させていただいておりますので、 (さらに…)
お知らせ
- 現在、お知らせはありません。
交通案内
〒340-0028
埼玉県草加市谷塚一丁目16番19号
谷塚駅から徒歩5分・駐車場は医院前の10・11・12番とクオール薬局の3・8番
大きい地図はこちら
診療時間
一般外来診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | / | / | / | / | / | ● | / |
10:00~13:00 | / | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
15:00〜18:00 | / | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
補聴器外来診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
第2、第4週9:30~15:00 | / | / | ○ | / | ○ | / | / |
第2、第3、第4週14:00~18:00 | / | / | / | ○ | / | / | / |
●9:30〜13:00
休診日:月曜日 日曜日 祝日 土曜日午後
紹介先・提携病院
当クリニックは、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングで下記医療機関をご紹介させていただいております